3月11日に発生した、東日本大震災につきまして、被災された皆様には
心からお見舞い申し上げます。
また、我が家のご心配を頂いた皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。
幸いにして我が家は、帰宅困難者を数名出すだけですみました。
現在は、『節電・募金・救援物資の提供』と、我々の出来る範囲で、
この震災からの長い長い復興へ道のりへ協力させていただいております。
一過性のものではなく、出来る限り細く長く協力を。
そして、一日も早く被災された皆様が笑顔を取り戻しますように…。
改めまして、長らくブログを放置いたしまして、申し訳ありませんでした。
本来でしたら、年度が変わる前に記事をアップしたかったのですが…。
地震と、以後発生した計画停電の状況から、4月に入ってのご連絡になりました。
まずは、近況から。
体調不良により、ブログ生活を中断して、早一年。
おかげさまで、体力気力ともに十分に回復することができました。
桃のカリカリと猫砂をネットで購入する以外、PCにはほとんど触らない生活を送ること一年。
すっかりアナログ人間の出来上がりです!!
でも、何故だか、本来の自分に戻ったような爽快感があります。
元々勤めていた時も、PCにかじりついている生活を送っていたわけではないもので(苦笑)
さて、今後についてのお話です。
本来でしたら、元のとはいかないまでも、ブログ再開のご連絡をするべきところなのですが…。
≪ブログの休止延長≫
ということで、ご報告させていただきます。
この一年、いろいろな角度から、自分の事を見つめ直してみました。
本当ならば、もっと早くこういう時間を持つべきだったんだと思います。
仕事を辞める際、旦那様の転勤に同行するという大きな理由があったりしたため、
そういう作業をせずに、何となく生活が変わっていってしまいました。
もちろん、その時々で、ちゃんと後悔しないように考えて行動はしてきました。
桃との生活も、そしてこの猫ブログも、ショップも、考えた上での私の人生。
決して、後悔しているわけではありませんので、お間違いなく。
でも、1年後、5年後、10年後に、どういう自分でありたいか…。
東京の自宅に戻り、しっかり根の生やせる生活になった上で、やはりちゃんと
考えるべきだと、心と体が私に教えてくれたんだと思います。
そして一年かけて、いろいろと考えた結果、この4月から新しい生活を送ることにしました。
猫とはまったく関係ない事なので、詳細は控えさせていただきます。
でも、決して悪いことが起きたわけではなく、私が強く希望し、
旦那様と家族の理解と協力があって 実現することが出来ました。
震災が起きたから思うことではないのですが、こういう時代に、チャンスを得ることが出来て、
ただひたすら感謝するのみです。
自分で決め、家族にサポートしてもらい、新しく踏み出す一歩。
だからこそ、後悔しないように、全力で取り組まなければならないと感じてます。
桃との時間も、今までよりかは減らざるを得ません。
そんな中、カメラのレンズ越しに桃と対峙し、PCへ向かうので、正しい猫ライフと言えるのか??
このブログが、生活に潤いを与えることも事実なので、葛藤はありました。
が、優先順位として一番には成りえないのも事実。
他のすべてのことが、順調に軌道に乗り、時間にも余裕が出来るようになる日まで…。
一時的にブログを休止させていただきます。
そして、一日も早く再開できるように努力することをお約束いたします。
本来でしたら、個別にご挨拶に伺うべきなのですが…。
既に新しい生活の一歩を踏み出してしまったため、思うように時間がとれずにおります。
ですので、この場を借りてのご報告で、どうかお許しくださいませ。
桃饅頭 & 桃 & 嬉嬉
2011年4月8日
半年ぶりの更新となってしまいました。
本当に申し訳ありません。
そして、本格復帰のご報告でないことも合わせて、お詫び致します。
まず、ブログ休止の理由ですが、体調不良です。
偏頭痛がひどくなり、薬に頼る事が多くなりました。
仕事をしていた時でさえ、ここまで酷くなることはありませんでした。
原因は…
眼精疲労!
ですので、自主的に 『ブログ・写真撮影・手仕事』 を中止しました。
あのままの生活を続けるのは、薬漬けの生活になるようなもの…。
目の負担を減らし、仕事を辞めてから落ちてしまった体力を戻す努力をしてみました。
早朝のウォーキングなどで、だいぶ状況はよくなっていました。
その後、高温のままで続いた梅雨の時期と、記録的な猛暑の夏でバテバテに。
これも、体力が落ちていたからでしょう。
残暑を何とか乗り切り、先月からようやく復活といった感じです。
私自身も、ここまでブログから離れた生活を送るとは予想していませんでした。
でも、結果的にこういう状況になってよかったと思っています。
実は今年に入ってから、今まで通りのブログ生活を続けることに、迷いがありました。
なので、この半年の間、静かに考える時間が出来てよかったです。
家庭の事、自分の人生の事、桃との時間の事などなど。
不器用なので、二つの事を同時に出来ない桃饅頭。
少し立ち止まって、じっくりと考える必要がありました。
心身ともに、まだこの先の生活スタイルを決められる状況にはありません。
なので、今しばらく時間を頂きたいと思います。
ただ、以前のような毎日更新というスタイルにはならないように思っています。
私の勝手な判断で、皆様にはご迷惑・ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
今まで通りとはいきませんが、でもこの場があって広がったネットワークは
これからも大切にしていきたいと思っています。
今しばらく、お時間を頂ければ幸いです。
桃饅頭より
~追記~
桃も嬉嬉も、そしておじ様宅のメーオ・チャイに、いとこ宅のアクアちゃんも元気です。
桃と嬉嬉は同居二年目となり、お互いにあまり意識しなくなりつつあります。
お互いのテリトリーを、悠々闊歩して帰っていくなど、平和な日々です。
もちろん寄り添って過ごすなどはありませんけどね。
ただ、残念ながら桃は、未だに我々夫婦以外の人に触られるのを嫌がります。
きっと義母上の目標である『桃を抱く』というのは、今年も達成されないと思います。
先週も後半、お休みしてしまってすみませんでした。
このところの寒暖の差と、湿気で、偏頭痛週間が始まりました。
毎日夕方から、じわじわやってくる頭痛に苦しんでます。
念のため、今週一週間、ブログお休みさせていただきます。
先週、素敵なプレゼントを頂きました!!

お友達のみにころねさんの、『ビビちゃん日記』のブログ2周年のプレ企画に参加!!
苦手とするクイズ形式の企画に、すべて勘で勝負!!
なんとこれが、大正解連発~!!
おまけに、最後の抽選にも当たってしまって、プレゼントを頂いてしまいました。

企画の記事には、霧吹きだけが写っていたのですが~。
療法食生活の桃のために、嗜好品ではなく、玩具や雑貨を一緒に送ってくださいました。
こういう、細かい心遣いにも感激です!!
で、何故この霧吹きを手に入れたかったかというと…

実は、キッチンガーデニングに挑戦中だからです。
100円ショップの霧吹きで水掛けてたんですが、やっぱり気分が出ない。
でも、ニャンコマークのたくさん入った霧吹きなら、俄然やる気が出るってもんです。

ちなみに、これは水耕栽培型。
根腐れなく育てられて、ズボラな私にも簡単でした。
さてさて、我が家に届け物があると、張り切る方が約1匹。

チェック入るの~!!!
お約束の、桃チェックです。

匂いチェック入りました~!!
このあと、ぐるぐる回りながら、飽きるまで匂いチェックしていた桃。
やはり、美人姉妹の匂いにも興味津々でした。
ちなみに、カメラ置いて別のことしようとしたら…、箱にINしておりました。
シャッターチャンス、逃したよ~!!
みにころねさん、素敵なプレゼント有難うございました。
***一週間ブログお休みするので、コメント欄閉じさせていただきます***

義父上に連れられ、庭に出た嬉嬉。
嬉嬉も散歩か?っと思いきや~

実はこれ、嬉嬉のブラッシングタイムなんです。

義父上は、帽子まで被って完全防備!!
嬉嬉の抜け毛を、一網打尽中です。

あっ、見てたの~!?
はい、見てました!!
その上、証拠写真まで撮りました!!!

勝手に写真撮るなんて、どういうことよ~!!
義父上とのラブラブな時間を、盗み見してることに気が付いた嬉嬉。
ちょっと落ち着かなくなっちゃいました。
が!!!

義父上に、優しく膝の上に戻されて~

今度は、お腹側のブラッシングスタート!

しばらくして、きれいに抜け毛を取って、すっきりした嬉嬉のご帰還となりました。
下のお二人は、口を揃えて『嬉嬉はブラッシングが好きじゃない』とおっしゃいます。
が、この光景を見たとき、我が目を疑いました。
好きじゃないっていいつつ、首輪もせずに外でブラッシングされるのは、普通じゃない!
確かに、自らブラッシングを要求する訳じゃないけども…。
時に、全身で拒否するような桃と生活してる私から見ると…。
さほど、嫌がってるようには見えないのであります。
≪家族になって♪≫
お友達の、ちかさんのお宅で黒猫ビター君が家族を探してます。
推定9ヶ月以上で、白血病・猫エイズともに陰性。
おトイレ完璧!近々去勢予定。
とっても甘えん坊で、他の猫さんにも積極的な男の子です。
詳しくは↓をご覧くださいませ。

お目目、ぱっちりになりました♪
というわけで~

網戸越しの撮影です。
要するに、家の中に取り残された桃なのです。
クゥ~ンッと、甘えた声で鳴いております(笑)

は~い、桃ちゃ~ん!!

外に出たいですか~!?

早く戻ってくるの!!
そうですか、帰還命令ですか…。
というわけで、桃は外には出たがりません。
短時間ですが、洗濯物の取り込み中は網戸を開けていたりもします。
でも、絶対にベランダ側へは自分では降りてこないんです。
ただし、家に取り残されるのはご不満らしい。
ちなみに、何故カメラを持って外へ出たかというと…。

お隣の物置の上で、外猫ちゃんが昼寝してたからなんです!!
お久しぶりの茶トラちゃん!
心なしか、春になって太った気がするかな??
元気でよかったよ~。
≪家族になって♪≫
お友達の、ちかさんのお宅で黒猫ビター君が家族を探してます。
推定9ヶ月以上で、白血病・猫エイズともに陰性。
おトイレ完璧!近々去勢予定。
とっても甘えん坊で、他の猫さんにも積極的な男の子です。
詳しくは↓をご覧くださいませ。

お目目、ぱっちりになりました♪
“網戸越し♪”の続きを読む>>